top of page
Search
Jan 24, 2019
おでかけワークショップ
南丹市日吉町まで出張でワークショップです 参加者はJA女性部の14名様でした いつもの事ですが、楽しく面白く 鯖ずしを作る事ができました おまけで節分が近いので まき寿司の裏ワザも伝授してきました。 お疲れ様でした。
Oct 22, 2018
イタリアのデザイン賞を受賞しました!
里山デザインでお世話になったパッケージデザインが、世界最大のデザイン賞の一つであるA'Design Awardを受賞しました! Package designed by Shigeki Kunimatsu (SATOYAMA DESIGN)...
Oct 9, 2017
ハワイからのお客様
10月10日 ハワイから のお客様ですdeinaさん。 小浜で鯵やハマチの鮮魚をお買いになり 当店で食べると! なんとまぁ~! そんな感じでお迎えすることになりました。 予定時刻をかなり過ぎてはいましたが元気に到着されました 鯵とハマチは握りずしに ワタリ蟹は赤だしに...
Jul 27, 2017
杉鮓~一食づつ包装致しました
きびしい暑さがつづいておりますが いかがお過ごしでしょうか? この季節あまりお作りすることが出来ませんが 秋に向けの提案です。 よろしくお願い致します。
Apr 30, 2017
ココイロ まちをそめる まちにそまる ココロのいろ
5月11日午後7時55分~8時 ABC朝日放送 京北すえひろ 「杉鮓」 放送されます。 仕出し屋さんを営む畑段さんは、京北生まれ京北育ち。故郷の料理人として、京北ならではの名物を作りたいと常々考えていました。そこで、サバずしを削った北山杉で包むことを思いつきました。海のうま...
Mar 7, 2017
3月8日 サバの日
【鯖や】さん JR大阪駅前「アトリウム広場」にて、3月8日がサバの日であることを記念し、広くサバの美味しさをアピールする事を目的としたイベントでした。 寒い一日でしたがいろいろ勉強させて頂きました。
Dec 17, 2016
MONOマガジン
たっぷりつまって80ぺーじ、日本のまじめな傑作品 1-2.16 掲載して頂きました。 福井県若狭地方で水揚げされた鯖を京の町へ運んだ「西の鯖街道」。その中ほどの京北ではハレの日に鯖寿司を食べる文化がある。鯖寿司は本来、竹の皮で包むが、「京北すえひろ」では京都の銘木「北山杉...
bottom of page